生姜は犬が食べても大丈夫?中毒症状や健康への影響はあるの?
犬に生姜を食べさせても体調への影響はないの?食べさせるときに、注意しておかなければいけないことは?

そういった疑問に答えます。

今回は犬に生姜を与えても大丈夫かどうか、与えるときのポイントなどについて、まとめてご紹介していきます。

愛犬の体調管理のためや、犬用ごはんの材料として、生姜を使用するかどうか、悩んでる方は参考にしてみてください。

生姜は犬が食べても大丈夫?

生姜は犬が食べても大丈夫?

生姜に中毒症状はあるの?

生姜は刺激が強い野菜で香辛料とも使われるため、犬に食べさせても大丈夫かどうか、心配だと考える方も多いかもしれません。

特に愛犬にドッグフードなどの犬専用のごはん以外を与えるときに、考慮しなくてはいけないのは食品による中毒症状ですが、生姜には犬の中毒症状を引き起こす可能性のある成分は入っていません。

ときどき犬に生姜を与えてはいけない、といった情報を見かけますが、これはネギと混同してしまっている場合がほとんどです。生姜にはネギと違って中毒症状の原因物質は含まれていないので、少量なら犬に食べさせても大丈夫です。

中毒症状の原因となる成分は?

いくら中毒症状を引き起こす成分が入っていないといっても、やはり大切な愛犬のことになると慎重になりますよね。

生姜が中毒症状を引き起こさないのは「硫化アリル」という成分が、含まれていないからです。硫化アリルは、玉ねぎや長葱などに含まれる臭いや辛味に関係している成分です。

この硫化アリルは人間にとっては、血液をさらさらにするといった効果があり、有効な成分なのですが、犬が摂取すると重篤な健康被害を及ぼし、最悪な場合は亡くなる危険もあります。

犬がネギ類を食べると、硫化アリルが血液中の赤血球を破壊してしまい、内臓などを傷付ける原因となります。症状としては嘔吐、下痢、血尿といった中毒症状がみられます。

生姜を犬に与えたときに、お腹の弱い犬だと消化不良を起こし、嘔吐や下痢といった中毒症状に似た症状を示すことから、生姜もネギ類と同じように中毒症状が出てしまう危険な食品であると誤解を受けることがあります。

しかし、生姜はショウガ科ショウガ属、ネギはネギ亜科ネギ属という全く別の野菜であり、生姜には硫化アリルも含まれていないため、少しなら犬に食べさせても、中毒症状は引き起こしません。

犬に生姜を与えるときの注意点

犬に生姜を与えるときの注意点

与える量に注意する

生姜を犬に食べさせるときは、様子をみながら少量ずつ与えるようにしましょう。

犬は人間と比べて体が小さいため、合わない食品だと少量でも体調に変化が出ることがあります。特に初めて生姜を与えるときは、体調に気をつけながら少しずつあげてみてください。

目安量は体重が5kgで小さじ4分の1、10kgで小さじ2分の1程度を、参考にしてみてください。

生の生姜のすりおろしは小さじ1杯で約5gほどになるため、犬の体重の約0.025%程度を目安に様子を見ながら少量ずつ与えていくのがおすすめです。

加工品に注意する

犬に生姜を与えるときは、チューブタイプや酢漬けになっている加工品ではなく、生姜そのままを使用して与えることがおすすめです。

生姜チューブには、生姜だけでなく酢や食塩、酸化防止剤や香料といった長期保存のための添加物が使用されていることが多いです。酢漬けも、酢や食塩、砂糖などが多く使われています。

犬の健康維持のためには、過度な食塩や余計な添加物などは、なるべく与えないほうが良いため、生姜を犬に食べさせる際は加工品ではなく、野菜の生姜や生姜単体をそのまま乾燥させた生姜粉末などを使用するほうが良いです。

長期的に体調の変化をみる

生姜は犬に与えても中毒症状を引き起こすことはないですが、によっては食物アレルギーを起こしてしまうことがあります。

食物アレルギーは、食品をとってすぐに体調に異変が出ることもあれば、1間から1ヶ月ほど時間が経ってから症状が出ることもあります。

そのため、今まで食べさせたことがない食品を与えた場合は、いつ、どこで、どのくらい、あげたのかを記録に残しておくと万が一の際も安心です。

犬の食物アレルギーの主な症状としては、皮膚のかゆみ、目の充血、気だるげな雰囲気などに加えて、下痢や嘔吐といったことが見られます。

このようなアレルギー症状がみられたときは、なるべく早く病院に連れていき獣医に相談してみてください。

生姜を与えてみてある程度時間がたった後にもアレルギー症状が出ることがあり、そういった際は何が原因かはっきりしないことも多いですが、少しでも不安に感じたら専門家に相談するのがおすすめですよ。

生姜を犬に与えるメリットとは?

生姜を犬に与えるメリットとは?

新陳代謝の活性化

生姜に含まれるショウガオールは、血行を促進し身体を温める効果があります。

身体が温まると新陳代謝が良くなり、皮膚トラブルや涙やけが改善することがあります。新陳代謝が滞ると体の老廃物がうまく排出されず、皮膚トラブルの原因となることがあります。

犬は皮膚の表面大部分が毛で覆われており、埃やふけなどが溜まりやすくなり不衛生となることがあります。

外側から体を清潔に保つことも重要ですが、愛犬の皮膚トラブルで悩んでいるという方は生姜をあげてみて、身体の内側から老廃物をため込まないようにしてみるのもいかがでしょうか。

また、涙やけの原因は様々な理由がありますが、代謝不良もその原因の一つと言われています。生姜の成分で新陳代謝が活性化すれば涙やけの改善効果も期待できます。

冷え性改善

人間にとっても身体を温める効果のある生姜は、犬の冷え性改善にも効果があるといわれています。一般的に犬は人間に比べると体温が高く、その分寒さに強いと言われていますが、犬種によっては寒さに弱い犬もいます。

また、寒さに強い犬種でも室内で長く過ごしているうちに、体温の調節が下手になり、寒さに弱くなってしまい、冷え性となることもあります。

生姜は身体を温める効果があるため、寒い冬などに犬に与えると体温を上げる手伝いをしてくれます。特に寒さに弱いとされる高齢の犬や、暖かい地域が原産国であるチワワなどには、冷え対策として生姜を与えるのもいいかもしれませんね。

酔い止め

愛犬と一緒にキャンプにいったり、ちょっと遠くの公園にまで遊びに行きたい。そんな時に気になるのは犬の車酔いではないでしょうか。

生姜の成分には吐き気を抑える効果があり、酔い止めとして使えます。生姜を酔い止めとして使うときは生姜汁を少量舐めさせるだけで効果があるので、与えすぎには注意してください。

また、犬によっては効果が薄いこともあるので、車で遠出するときにいきなり試すのではなく、近場のドライブ程度から様子をみるのをおすすめします。

生姜を犬に与えるときのおすすめの方法

生姜を犬に与えるときのおすすめの方法

生姜の下処理のおすすめ方法は?

いざ犬に生姜を食べさせてあげたい、となった時にどのようにしたら、食べやすいのかについてご紹介していきます。せっかく生姜を与えるのならば、なるべく有効成分を逃さず、犬も食べやすい状態であげたいですよね。

そんな時におすすめの下処理の方法は、皮ごとすりおろすことです。生姜の身体にいい栄養成分は、皮のすぐ下のところに最も豊富に含まれています。

生姜の栄養成分をなるべく逃さず犬に与えたいときは、食べやすい皮ごとのすりおろし生姜がおすすめです。

皮の汚れが気になるという方はよく洗った後に、薄く皮をこそげ取るような形で、気になるところだけ皮を取り除くと良いですよ。

レシピ案1:お肉好きな子には生姜焼き

皮ごとすりおろした生姜を犬に与えるときのおすすめのメニューは、定番の豚肉の生姜焼きです。

豚肉に含まれるたんぱく質やビタミン、ミネラルは、犬の体調を整える働きが期待できます。生姜焼きを作るときに、注意してほしいことは、人間が食べるような生姜焼きのように、調味料を使わないということです。

塩分の取りすぎは、体の小さい犬にとって悪影響を及ぼす危険性があります。食材にもともと含まれる塩分で十分、必要な塩分を補えるため、調味料は使用しなくて大丈夫です。

また、生姜焼きによく使われる玉ねぎも、犬用の生姜焼きには加えないようにしてください。前述した通りネギ科の玉ねぎには中毒症状を引き起こす成分が入っているため、犬に与えるのはおすすめしません。

レシピ案2:スープで体もぽかぽかに!

生姜で犬の体を温めてあげたいときは、スープがおすすめです。スープといってもコンソメや調味料は使用しないほうが良いですよ!

犬に食べさせても問題のない、にんじんやキャベツなどの野菜を細かく切って茹でた汁の中に、少量のすりおろし生姜を加えると、簡単に犬用スープができて便利です。

スープを食べさせるときは、高い温度のまま与えてしまうと火傷の原因になることもあるので、35℃程度まで冷まして与えると良いです。

適度な温度のごはんは香りが立ち、犬の敏感な嗅覚を刺激し、食欲を増してくれることもあります。犬のなかには生姜の独特な香りを警戒することもあるので、様子をみながら少しずつ食べさせてあげてください。

まとめ:犬に生姜を与えるときは少しずつ様子を見て食べさせて

いかがだったでしょうか。今回は犬に生姜を与えても大丈夫かどうかといった疑問から、与える際の注意点、おすすめの食べさせ方まで、まとめてご紹介いたしました。

生姜は犬に重篤な健康被害を及ぼす食品ではないので、食べさせても問題ありませんが、犬によっては身体との相性が悪く、体調不良を起こすこともあるので、初めての際は様子をみながら少しずつ与えていき、何かあればすぐに病院につれていくようにしてくださいね。

上手に生姜を犬用のごはんに使えば、嬉しい効果もたくさんあるので、体調の様子をみながら生姜をあげてみて、愛犬と一緒に温活してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事