岩塩は体に悪いって本当なの?他の塩との違いや効果効能など
岩塩は体にいいと思って料理やお風呂で使ってたんだけど、最近友達に体に悪いからやめた方が良いって言われたの。岩塩って体にいいのかな、それとも体に悪いのかしら…?

岩塩や自然塩の海塩などは、自然のものだから体にいいイメージがありますね。ところが岩塩は体に悪いという意見もあります。同じものに対して体にいいと思う人と体に悪いと思う人がいるのはどうしてでしょうか。

 

この記事では岩塩と精製塩や海塩の違いや、どうして岩塩が体に悪いと言われるのかなどを解説します。

岩塩を食用で使うと体に悪い?良い?

岩塩を食用で使うと体に悪い?良い?

何億年もかけてゆっくりと結晶になった岩塩は、太古の地球からの贈り物のようなイメージで体に良さそうな気がします。

 

日本では長い専売制のため、岩塩は2000年代以降になって急激に流通量を増やしています。最近ではスーパーや100均でも見かけるようになり、料理やお風呂に岩塩を使う人も多くなってきました。

 

岩塩を食用に使うと体に悪いのかどうか見ていきましょう。

精製塩と岩塩どっちが健康に悪い?

精製塩は海水を原料に化学的に作られた、塩化ナトリウム99%以上の塩のことです。日本では長年食卓で使われてきた「食卓塩」が精製塩です。

 

精製塩は日本で使われてきましたが、精製塩が直接体に害を及ぼすことはありません。塩の「摂り過ぎ」によって高血圧などの症状が出ることがあり、そのため日本では精製塩が体に悪いように言われているのかもしれません。

 

岩塩は世界中で様々な作り方で製造されています。塩化ナトリウム純度の高いものは、掘り出したそのままの状態で流通することが多いようです。純度の低いものは一度溶かして、不純物を取り除いて再結晶化される場合があります。

 

また地中深くに岩塩の層がある場合は、水を注ぎこんで岩塩を溶かし再結晶化されることもあります。

 

このようにして、一言で「岩塩」といっても、産地や製造方法によって含まれるミネラルの量も種類も違うのが現状です。

中には質の悪い岩塩が高い値段で売られている場合もあり、これを購入した人が「岩塩は体に悪い」と思ったのではないでしょうか。

海塩と岩塩の栄養や成分の違い

自然塩の海塩と岩塩の成分の大きな違いは、マグネシウムの量です。マグネシウムは「苦汁(にがり)」と呼ばれており、独特の苦い味がします。苦汁は皆さんご存じの通り、主に豆腐を固めるのに使われています。

 

岩塩は産地のよって多少の違いがあるものの、マグネシウムの量は海塩に比べ少なめです。

マグネシウムはカルシウムとともに骨や歯を作ったり、骨や歯の柔軟性を高めて骨折しにくくしたり、筋肉の動きの調整をするミネラルです。日本人はマグネシウムの摂取量が不足していると言われています。

 

岩塩が体に悪いと言われるのは、自然塩の海塩に比べると期待したよりもミネラルが少ないからかもしれません。

 

塩から塩化ナトリウム以外のミネラルを摂りたいなら、火を通さずに作られた自然塩の海塩を選んだ方がよさそうです。海塩の成分はメーカーによってかなり違いますので、成分表で含まれるミネラル量を確認することをおすすめします。

岩塩ならたくさん食べても血圧は上がらない?

岩塩は塩味がやわらかい特徴があります。そのため岩塩をたくさん食べても、血圧が上がらないと考える人がいるようです。

 

残念ながら岩塩にも産地によって多少の違いはあれ、90%以上は塩化ナトリウムが含まれています。たくさん食べればナトリウムの過剰摂取で、血圧が上がるなどの健康への影響が起こります。

 

どんなものもほどほどが一番。岩塩も海塩も精製塩も、たくさん摂れば体に悪いのは同じです。それぞれ一長一短があるので、ご自分がおいしいと思う塩を選ぶといいのではないでしょうか。

岩塩を風呂に使うと体に悪い?良い?

岩塩を風呂に使うと体に悪い?良い?

岩塩は食卓塩に比べて味が丸く、食用として人気が出ています。そのほか岩塩をお風呂用のバスソルトとして使っている人も多いようです。

 

岩塩風呂は体に良いのでしょうか、それとも体に悪いのでしょうか。ここからは岩塩をお風呂に入れて使った時の効果や、岩塩と併せて使うと効果が上がる方法などを見ていきましょう。

岩塩風呂の効果効能は?どうやって岩塩風呂にするの?

岩塩をお風呂に入れて湯船で温まると、体がぽかぽかになって湯冷めしにくい特徴があります。温泉にも塩化物泉がありますが、岩塩風呂には塩化物泉と同じような効果が期待できます。

 

塩化物泉は神経痛、関節リウマチ、冷え性などの症状に効果があると言われています。また「傷の湯」とも言われ、塩分の殺菌効果で切り傷ややけど、打撲やねん挫などにも効能があります。

 

岩塩風呂のやり方は、湯船にお湯を張って岩塩を片手にひと握り(30g50g)溶かすだけです。体が温まり汗が出やすいので、お風呂に入る前と後には必ず水分を補給しましょう。最後にシャワーで塩分を洗い流すのを忘れずに。

岩塩と入浴剤の違いは?

岩塩と入浴剤は含まれる成分が違います。岩塩がほぼ塩化ナトリウムなのに対し、入浴剤の成分は炭酸ナトリウムや炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウムなどです。

 

「〇〇の湯」など温泉地の地名の付いた入浴剤には、硫酸ナトリウムなどが含まれることが多いようです。硫酸ナトリウムには皮膚の修復作用などがあり、皮膚病の予防に効果があります。

 

ブクブクと泡立つ一般的な入浴剤の主成分は、炭酸水素ナトリウムです。炭酸水素ナトリウムは一般的に「重曹」と呼ばれるもので、お湯に入れると二酸化炭素を発生させます

 

この二酸化炭素が皮膚に吸収されて血管を拡張し、新陳代謝を活発にして疲れを癒してくれる効果があるのです。

ダイエットや美容に良いって本当?

岩塩風呂は体を温め汗を出すことで新陳代謝が活発になり、美容やダイエットに効果が期待できます。

また水道の水をそのまま沸かすと肌にピリピリする場合も、岩塩を溶かすことによって皮膚の表面に膜を作ることで肌への刺激も柔らかくなり美肌になるかも。

 

半身浴もおすすめですが、必ずぬるめのお湯で水分補給しながら行ってください。

アトピーへの効果はあるの?

岩塩を入れたお風呂はアトピー皮膚炎に効果があるのでしょうか。岩塩風呂は塩分で殺菌したり、皮膚の表面に膜を作って保護したり、体を温めることで新陳代謝を活発にしたりすることでアトピーへの効果が期待できます

 

ただし岩塩風呂だけでアトピーを治療できるとまでは言えません。あくまで専門医にかかりながら、皮膚を清潔に保つための手段として岩塩風呂をご利用するのがおすすめです。

岩塩風呂がピリピリして刺激が強いようなら、使用を控えてくださいね。

重曹と岩塩で入浴効果アップ

岩塩を入れたお風呂に重曹を入れれば、重曹による二酸化炭素の血管拡張効果と岩塩の保温殺菌効果の両方が楽しめます

 

入れる量は岩塩約大さじ1杯(10~20g)に、重曹約50gがおすすめです。お好みのアロマオイルを数滴入れればいい香りに包まれて素敵なバスタイムを過ごせそうですね。

 

重曹と岩塩を使ったバスボムの手作りキットも、ネットで取り寄せできます。お子さんと一緒に作ったり、オリジナルのバスボムを作るのも面白そうです。

岩塩のお風呂が体に悪いと言われるのはどうしてか

岩塩のお風呂が体に悪いと言われるのはどうしてか

ここまで岩塩のお風呂について見てきました。岩塩の良い効果は期待できるものの、体に悪いような事柄はそれほど無いように感じました。

日本では古くから温泉で塩化物泉が親しまれており、さまざまな効果効能が長年の間に確かめられています。ではどうして岩塩のお風呂が体に悪いと言われるのか、その原因と対処方法について見ていきましょう。

具合が悪くなるなら水分の補給をしっかりと

岩塩のお風呂が体に悪いと言われる大きな理由は、お風呂上りに具合が悪くなったからと想像できます。これは岩塩の保温発汗促進作用によって、いつものお風呂の時よりもたくさんの汗をかき脱水症状になった場合が多いでしょう。

 

お風呂に入る前、あがった後には必ず水分補給をするようにしましょう。また半身浴などで長い時間湯船につかるなら、ペットボトルをお風呂に持ち込んで水分を摂りながら入れば快適なバスタイムを楽しむことができますよ。

 

水分はお水でもいいですが、汗をかくと体の中のミネラル分も排出されてしまいます。普段から貧血気味の人は、スポーツドリンクや経口補水液を飲んで水分とミネラルを補給しましょう。

 

また体に良いからといきなり大量にお風呂に岩塩を入れると、汗をかき過ぎて具合が悪くなることがあります。最初は少なめの岩塩から初めて、慣れてきたら少し増やすなど様子を見ながら利用しましょう。

岩塩風呂は浴槽を傷つける

岩塩が体に悪いのとは直接関係がありませんが、岩塩のお風呂が嫌われることの一つに浴槽を傷めることが挙げられます。

 

岩塩は塩ですので金属製やホーロー、大理石のお風呂に使うと、錆びたり表面に穴があいたりすることがあります。特に硫黄成分の入ったブラック岩塩などは、浴槽に色が付くことがあるので注意が必要です。

 

また追い炊きをすると配管の中に塩分が残り、配管を傷める原因になるのでNG。一度岩塩風呂に入ったらすぐにお湯を捨てて、浴槽をシャワーなどできれいに流しましょう。

まとめ~岩塩は体に悪いってわけじゃない

食べたりお風呂に入れたりして楽しめる、自然生まれのやさしい物質岩塩。体に悪いとも言われるようですが、使い方を理解してきちんと利用すれば、健康効果の期待できる安全なものです。

 

岩塩を口からおいしく体の中に取り込み、お風呂に入れて殺菌効果や保温効果で中からも外からも守ってもらいましょう。ぜひ岩塩を上手に使って、「いいとこ取り」の岩塩生活を送ってくださいね。

おすすめの記事