キッチンに必ずと言っていいほど常備されているサラダ油。体にいいイメージがあるから、キャノーラ油の方を使っているという方も増えています。
見た目はほとんど同じなサラダ油とキャノーラ油。ふたつの違いはなんでしょうか。調理の時、使い分けは必要でしょうか。
サラダ油とキャノーラ油の疑問に答えます。
目次
サラダ油とキャノーラ油の違いは何?
サラダ油とキャノーラ油を使い分けしているという方は多くないと思います。なぜなら、見た目も用途も味わいも、あまり違いがないから。
では、サラダ油とキャノーラ油は何が違うのでしょうか?
サラダ油はサラダを食べるために作られた
サラダ油とはどんな油かを一言で言うと『低温でも固まらない油』です。低温で結晶化する油は舌触りが悪くなるため、サラダなどに使用するドレッシングやマヨネーズを作るのに向きません。
そこで、サラダをより美味しく食べるために加熱せずに使える油として作られたのが、サラダ油です。1924年に日清オイリオから発売されました。
もともとサラダ油は商品名でしたが、現在はなたね・とうもろこし・ベニバナなど、JASの規格に定められた原料を使い、JAS認定工場で作られた油のことを指します。
原料にもよりますが、香りや味にクセがないのがサラダ油の特徴。そのため用途も幅広く、ドレッシングのみならず、揚げ物や炒め物にも重宝します。
キャノーラ油はサラダ油を改良した油
オレイン酸やビタミンEが豊富なキャノーラ油は、サラダ油よりも健康にいいイメージがありますよね。
キャノーラ油の原料は、サラダ油の原料にも指定されている「なたね」。なたね油として昔から食用などに使われていましたが、アメリカなどでは食用禁止だった時期があるんです。
なぜなら、なたね油に含まれるエルカ酸とグルコシノレートが心臓や甲状腺によくない影響があるのではと言われたから。
そこで、エルカ酸とグルコシノレートを含まないなたね『キャノーラ品種』が開発されたのが、キャノーラ油の始まり。
つまり、キャノーラ油とは、キャノーラ品種を使用したなたね油のことで、サラダ油の一種なのです。
サラダ油とキャノーラ油のトランス脂肪酸量
トランス脂肪酸とは、不飽和脂肪酸の一種です。マーガリンやショートニングにも含まれていて、近年は、体に悪影響があるということで避けられる傾向にあります。
トランス脂肪酸は、サラダ油を含む植物油の加工・生成に際し発生するので、サラダ油やキャノーラ油にも含まれているんです。
トランス脂肪酸の健康への影響
トランス脂肪酸はサラダ油やキャノーラ油などの植物油だけに含まれているわけではなく、肉や乳製品などにも少なからず含まれていて、完全に避けることはできません。
となると、トランス脂肪酸が体に及ぼす影響が気になりますよね。トランス脂肪酸が体に悪いと言われている理由として、以下の健康被害が挙げられます。
- 心疾患
- 冠動脈疾患
- 肥満
- アレルギー性疾患
これらの健康への影響を考え、WHOでは、トランス脂肪酸の1日の摂取量を総エネルギー摂取量の1%未満とするよう提示しています。
ですが、脂質に偏った食生活をしていなければ、それほど気にすることはないと言われています。
サラダ油やキャノーラ油に限らず、脂質を摂り過ぎないよう気を付けることが、トランス脂肪酸の摂取を減らすポイントになるんですね。
トランス脂肪酸は調理過程で増加する?
トランス脂肪酸は、サラダ油やキャノーラ油を生成する際の加熱処理の過程で発生します。ということは、お料理の最中にも増えてしまうの?と心配になりますよね。
一般的な揚げ油の温度(160度~180度)では、トランス脂肪酸が増えることはほとんどなく、200度前後で微量のトランス脂肪酸を生成する可能性があります。
ですが、トランス脂肪酸が調理中にどの程度増加するかは、まだはっきりしていません。調理過程での増加はあまりに気にしなくてもよさそうですが、加熱のし過ぎには注意しましょう。
主な食用油のトランス脂肪酸量
摂り過ぎに注意したいトランス脂肪酸ですが、主な食用油にはどのくらい含まれているのか、見てみましょう。
サラダ油…1g
キャノーラ油…0.8g
こめ油…0.5g
べに花油…0.3g
商品によって多少の差はありますが、一般的なサラダ油とキャノーラ油では、トランス脂肪酸の含有量に大きな違いはありません。
ですが、同じキャノーラ油と同じくサラダ油の一種であるこめ油やべに花油のトランス脂肪酸含有量は少なめ。
トランス脂肪酸に注意してサラダ油を選ぶ際は、原料を確認するとよいでしょう。また、キャノーラ油には、トランス脂肪酸フリーの商品もありますよ。
サラダ油とキャノーラ油を比較してみよう!
サラダ油とキャノーラ油、何が同じでどう違うのか『値段』『カロリー』『酸化のしやすさ』の3つのポイントから比較してみました。
サラダ油とキャノーラ油の値段は違う?
サラダ油とキャノーラ油では、キャノーラ油の方が若干高い傾向にあるようです。ですが、ショップによってはほとんど同じ、もしくはサラダ油の方が高い場合もあります。
サラダ油(1,000g)…332円
キャノーラ油(1,000g)…393円
近年はキャノーラ油の需要が高いので、スーパーなどで特売になることも多いようです。キャノーラ油をよりお得に購入したい方は、特売日を狙うとよいでしょう。
サラダ油とキャノーラ油のカロリーは?
キャノーラ油はサラダ油の一種ですが、カロリーに違いはあるのでしょうか。
サラダ油(14g あたり)…126kcal
キャノーラ油(14g あたり)… 126kcal
サラダ油とキャノーラ油のカロリーに違いはなく、まったく同じです。ダイエット中でカロリーが気になる方も、どっちがいいか迷わなくても大丈夫ですね。
酸化しにくいのはどっち?
食用油が酸化すると、嫌なニオイがしたり粘りが出たりと風味が落ちるだけでなく、食中毒などで健康を脅かすことがあります。
酸化しにくい油は、オレイン酸や抗酸化物質を多く含んでいることが条件です。なたねのキャノーラ品種を使用したキャノーラ油は、これらの含有量が多いので、酸化しにくいと言われています。
一方で、サラダ油には加熱すると酸化しやすいリノール酸が豊富です。使い分けをするならサラダ油は非加熱で、加熱するときはキャノーラ油を選ぶとよいでしょう。
サラダ油とキャノーラ油の違いを知ろう
サラダ油とキャノーラ油は、カロリー・値段ともに、ほとんど同じです。一方で、酸化のしにくさや体への影響の点では、キャノーラ油の方が一歩リード。
ですが、サラダ油も原料によってはキャノーラ油と同等、もしくは上回る効果を期待できるものもあります。
大きな違いがないからこそ、その違いに注目することで、自分の体や生活に合った食用油を選びましょう。