小さい水筒の使い道をご提案!用途・機能別の選び方もご紹介
雑誌の付録で小さい水筒がついてきたけど、どんな使い道があるんだろう…?

そんな疑問にお答えします。

小さいサイズの水筒は、販売を開始すると出荷本数が100万本を超え、付録として「超ミニ水筒」を付けた女性ファッション誌は発売から3日で完売するほどの人気ぶりです。

軽くて持ち運びにも便利な小さい水筒ですが、一体どのような使い道があるのでしょうか?この記事では小さい水筒のさまざまな使い道と、用途・機能別の選び方をご紹介していきます。

小さい水筒の使い方はいろいろ!便利な使い道5選

小さい水筒の使い方はいろいろ!便利な使い道5選

小さい水筒は120ml~200ml程の量が入るスリムなサイズで、ちょっとだけ飲みたいというときに重宝します。

実際に見てみるとあまりの小ささにびっくりするでしょう。ここではそんな小さい水筒のいろいろな使い道についてご紹介します。

お出かけや職場でマグカップ代わりに

約コップ一杯ほどの量である小さい水筒は、ちょっとしたお出かけや職場で使う際に便利な使い道があります。

水筒の高さは約12~14cm程度なので小さいバッグにもすっぽりと収まりやすく、バッグを持たない方でもポケットさえあれば入れて持ち運ぶことができます

職場で使う場合、小さい水筒は蓋が閉まるので書類を濡らす心配がありません。また、仕事中に外出するときは荷物にならず一緒に持っていくことができます。

さらにウォーターサーバーを置いてある会社だと、小さい水筒はマグカップの大きさと代わらないので注ぐ際に引っかかることなく入れることができます

外出先での薬の服用時に

実は小さい水筒を購入している人の半数は、シニア世代だと言われています

水分を飲む量はそれほどいらない、普通の水筒だと重くて持ち歩きにくい、外出した際に薬を服用したい、そんな使い道にマッチしたのが理由のようです。

薬は通常、常温の水で飲むことを推奨されていますが、コンビニなどで販売されている水は冷蔵品であることが多いので、購入した直後に飲むことはできません

小さい水筒に常温水を入れて持ち歩いていれば、服用時間になったときすぐに薬を飲むことができますよ。

赤ちゃんのミルク作りに使える

少量で持ち歩ける小さい水筒は、粉ミルクを飲む赤ちゃんがいるママさんにも便利な使い道があります。

赤ちゃんとお出かけするときはオムツや着替えなど、とにかく持っていく荷物が多く、さらに粉ミルクを作るためのお湯を通常サイズの水筒に入れて持参するとなるとバッグの中がかさばってしまいます

そこで小さい水筒があれば、バッグの中がかさばることなく持ち運ぶことができます。1歳ほどになると、一度に200ml程のミルクを飲むこともありますので、月齢にあわせてサイズを選ぶといいですよ。

お弁当のスープ入れにも活用できる

保温機能の備わった小さい水筒であれば、お弁当のときのスープ入れにする使い道があります。

ですが、塩分が入った味噌汁などのスープを家からそのまま持参するのは、水筒の内部を腐食させる恐れがあるのでおすすめしません。

水筒にはお湯だけを入れていき、お弁当のときにスープや味噌汁などの素を水筒に入れて飲むようにしましょう。飲んだ後は、すぐに洗うことも忘れずに!

本格的に毎日スープを飲むために使いたい、という方は、専用のスープジャーを用意した方がいいかもしれませんね。

2個使いで違う飲み物を持ち歩ける

小さい水筒は軽く、2個持って行ったとしても負担になりにくいです。

そのため上記で紹介したように、お出かけ先で粉ミルクを複数回作れるように必要な本数を用意したり、お弁当のスープジャーと飲み物用に分けて用意するといったような使い道があります。

元々、小さい水筒はOLをターゲットにしているためかわいいアイテムが多いことから、購入するときどれにしようか悩んでしまうかもしれません。

ですが、1個だけだと選びにくい場合でも、2個以上ならば悩まずに買えるかもしれませんね。

【機能・使い道別】何かと便利な「小さい水筒」の選び方

【機能・使い道別】何かと便利な「小さい水筒」の選び方

小さい水筒はいろいろな場面で使うことができる便利なアイテムで、購入する方の用途に応じたものも販売されています。

もし買うのであれば、自分に合ったアイテムを選びたいですよね。ここでは、機能や使い道に着目した小さい水筒の選び方を、詳しくご紹介していきます。

少ない量で持ち運びたい方は「110ml」の極小モデル

少ない量を持ち歩きたいという方には、KEYUKAの「Ruwaステンレスボトル」がおすすめ。小さい水筒といえば120mlからと言われていますが、こちらはさらに少ない110ml入りです。

高さも12cmと、とにかくコンパクトに持ち歩きたいという方にピッタリのアイテムとなっています。氷を入れても出てこないように飲み口パーツが付いているのもポイントです。

ライフスタイルブランドだけあって、シンプルな中にも丸みのあるデザインとマットな質感が、おしゃれで肌触りの良い持ち心地を演出してくれます。

KEYUKA Ruwa ステンレスボトル 110ml
KEYUKA

長時間保温保冷したいときは「真空断熱マグ」

小さい水筒は容量が少ないのが魅力的な反面、その大きさから保温や保冷が劣ってしまうのがデメリットでもあります。

そこでサーモスの「真空断熱ポケットマグ」はステンレス製魔法瓶構造で飲み頃温度をキープしてくれるため、保温保冷機能に優れています

外側に熱や冷気が逃げないことから、水筒に氷を入れて冷やしても結露しにくいのが特徴です。

さらに通常の水筒だとスポーツドリンクを入れられないことが多いのですが、サーモスなら入れられるので夏場の熱中症対策として持ち歩くこともできます。

水漏れが心配…という方には「ロック付きのワンタッチタイプ」

小さい水筒は蓋を回して開け閉めするスクリュータイプが主流で、蓋の閉まりが甘いと水分が漏れてしまうという心配があります。ずっと持ち運んでいたらいつの間にかバッグの中が濡れてしまったということも…。

そんな小さい水筒の漏れが気になるという方には、象印の「ステンレスミニボトル」がおすすめ。こちらはロック付きのワンタッチタイプでしっかりと蓋を閉めてくれるので、漏れる可能性がほぼありません

さらにロックとオープンはすべて片手でできるので両手を使わずに飲むことができるのもポイントです。200ml入りなので少し多めに水分を取りたい方にも向いてます

象印 SM-PD20 ステンレスマグ 200ml
象印

簡単に洗える水筒を使いたいなら広口サイズのミニボトル!

小さい水筒はミニサイズが魅力的ですが、口径が小さくて洗いにくいという難点もあります。

そこでBRUNOの「軽量ステンレススクリューボトル」なら、広口サイズの水筒なので洗うのも簡単で、家用の大き目の氷も入れることができます。

氷を入れるとなると飲むときに飛び出してしまう心配がありますが、ガードが付いているため安心して飲むことができます。

保温保冷機能付きなので、熱いものを注いでも開けるときにガードのおかげで吹き出す心配もありません

蓋が開けやすいように少し角が付いており全体的に綺麗なグラデーションになっていて、品のあるデザインなのもポイントです。

BRUNO 軽量ステンレススクリューボトル short 200ml
BRUNO

薬の服用に使いたい方にはピルケース付きがおすすめ

薬の服用時の飲料水としてちょうどよいサイズの小さい水筒は、お出かけ先で薬を飲む人に重宝するアイテムです。

和平フレイズの「コップ1杯持ち歩きピルケース付プチボトル」なら、その名の通り蓋の部分がピルケースになっている小さい水筒なので薬と一緒に持ち運べます

さらに蓋の部分は半透明になっていてうっすらと中身が確認できるので、薬が入っているか見ることができます

ピルケースには薬以外にも、サプリメントを入れたり粒ガムなどちょっとしたお菓子を入れたりなどさまざまな使い道があります。

蓋はワンタッチ式で力が弱いシニア世代の方でもしっかりと開け閉めできるので、スクリュータイプのように閉まりが緩くて漏れてしまうという心配もほぼありません。

男性の方でも使えるようなカラーも用意されています。

インテリアとしても楽しみたいなら「ディズニー ミニボトル」

小さい水筒を職場などのデスクにただ置いて飲むだけの使い道以外に、見ても楽しみたいという方にはディズニーの「ミニボトル」がおすすめ。

8種類のディズニーキャラクターが用意されていて、デザインはシンプルで見ていても飽きにくいです

ただ可愛いだけではなく、保温保冷機能も付いているので長時間飲み頃温度をキープしてくれます

何個あっても楽しめるディズニーの小さい水筒は、好きなキャラクターだけではなくあえて複数購入してインテリアのように置いておくのも素敵ですね

まとめ:小さい水筒の使い道はいろいろ! 負担を軽くして持ち運ぼう

小さい水筒は少し飲みたいときだけではなく、実はいろいろな用途に使うことができます。大人だけではなく子供でも持ち歩きやすいので、家に1本あると重宝しますね。

お出かけ中にのどが乾いたらスーパーやコンビニなどで水分が簡単に手に入りますが、水筒を家から持ってくることで環境への配慮にも繋がります。持ち歩きに負担の少ない小さい水筒をぜひ活用してみてくださいね。

おすすめの記事