そんな疑問に答えます。
おばあちゃんの味という雰囲気の漂う味噌と餅のコンビネーションは、探してみると日本各地の郷土料理として存在しています。
この記事では、山形県の置賜地方で昔から食べられている「味噌餅」について、知る人ぞ知る人気の名店情報から、自宅で手軽に作りたい方向けのレシピまで詳しくご紹介していきます。
目次
山形県で愛されている郷土料理「味噌餅」の魅力とは?
味噌餅とは山形県で昔から愛されている伝統の味です。日本テレビの秘密ケンミンショーでも話題になったことがある、山形の冬の定番である味噌餅についてご紹介していきます。
米所で育まれた風味豊かなお餅料理
山形県は言わずと知れたお米の産地。そんなお米の美味しい地域で昔から食べられているのが味噌餅です。
お米を美味しく食べたり、寒い冬を乗り越える保存食とするために餅を作る地域は多いですが、山形県ではそのお餅の中に味噌を練りこんでいるんです。
味噌が入っているので見た目は茶色いお餅、有名和菓子のゆべしのような雰囲気です。これをあぶってたべると、ほんのりとした甘じょっぱい味噌の風味が広がって美味しいんです。
お餅に味噌をつける文化は日本全国に広がっています。例えば青森の「じゅね餅」は、えごま入りの味噌がたっぷりとかけられた炙り餅ですし、京都で人気の「あぶり餅」は小さなお団子サイズの餅に白味噌がかけられています。
そんな味噌と餅のコンビネーションは定番ですが、ついつい手が伸びてしまう美味しさですよね。
味噌だけでなくバリエーションも豊富
シンプルな味噌餅も美味しいですが、くるみや青豆が加えられたものもあります。お餅と豆やナッツの組み合わせと聞くと、豆大福のような和菓子のような雰囲気です。
シンプルな味噌餅はお食事として、くるみやごま入りのものはオヤツとして楽しんでもいいかもしれませんね。
味噌餅の人気の名店をご紹介!
山形県のアンテナショップや道の駅にて人気の味噌餅ですが、郷土料理ということもあって県外に出ると簡単に手に入るものではありません。
食べてみたい!という方向けに人気の名店をご紹介します。ぜひ、お取り寄せして食べくらべをしてみてくださいね。
萬寿屋本舗の老舗の味!味噌餅
味噌餅を作り続けている老舗の萬寿屋本舗の「みそ餅」は、くるみ入り・ごま入り・秘伝の青豆入り・しそ入りとバリエーション豊かです。
お米にもこだわって作られているとあり、「みそ餅」は9月から3月の間の限定販売となっています。10枚入って税込み724円とお手頃価格なので、いろいろな味をオーダーして食べ比べを楽しんでみてくださいね。
萬寿屋本舗のホームページから購入することができるようです。
しらたか農加研のこだわり味噌餅
しらたか農加研の味噌餅は、きれいな水と空気の中で育てられたこだわりの低農薬米を使って作られています。自分たちで米を作るところから、製品にするまでを行っている会社とあって、美味しさはお墨付きです。
そんな白鷹町の特産品である味噌餅には、ごま入り、くるみ入りの2種類があります。これらは、しらたか農加研のホームページからFAXやメール等で購入することができるようですよ。
味噌餅は自宅で作れる!手軽で美味しい味噌餅レシピ2選
冬の時期を待たずして早速味噌餅を食べてみたい!という方に向けて、自宅でも作れる美味しい味噌餅のレシピをご紹介します。お好きな味の味噌を使えば、こだわり味噌餅が自宅で楽しめます。
餅つき機がなくても作れる簡単な作り方
味噌餅は電子レンジがあれば自宅でも作れます。まずは手軽に作れる、簡易的なレシピをご紹介します。
【材料】(一人分)
・市販の切り餅:2個
・味噌:10g
・砂糖:15g
・片栗粉:一つまみ
【作り方】
1.味噌と砂糖を混ぜ合わせ、レンジで40秒温める。
2.耐熱容器に切り餅を入れ、全体を覆う程度水を加え、45-60秒程レンジにかける。
3.餅が溶けてきたら水を切り、1を加えて混ぜ、30秒レンジにかける。
4.片栗粉を散らしたトレーに3を流し込み、冷えたら切り分けて完成。
切り分けたものは食べる直前にオーブントースターであぶってお召し上がりください。お餅のとろーんとした食感を楽しむためには、アツアツを食卓に並べるのがオススメです。
餅つき機を使った本格的な味噌餅の作り方
自宅に餅つき機があるようでしたら、せっかくなので本格的な作り方を試してみましょう。少し手間に感じられるかもしれませんが、やはりつきたての餅はトロトロした食感が絶品です。
【材料】(餅一升分)
・もち米:1.4㎏
・味噌:200g
・砂糖:250g
・片栗粉:少々
【作り方】
1.味噌と砂糖を鍋に入れて弱火にかける。
2.こげないように混ぜながらトロトロになるまで煮る(10分程度)。
3.餅つき機にもち米を入れて、もちをつく。
4.3に2の味噌だれを加え、全体が混ざるまで餅つき機でこね合わせる。
5.片栗粉をしいたバットに餅を流しこみ、冷えるのを待って切り分ける。
一升分の餅は結構な量になるので、最後バットに流し込む直前にいくつかに分けて、くるみを混ぜ込んでみたり、胡麻を加えるなどしてアレンジを楽しむと、食べ比べが出来ますよ。
餅つき機は少し値が張ってしまいますが、餅を作れるだけではなく、パン生地やピザ生地をこねたり、お赤飯を蒸したりなど多機能ですので、一台あるとすごく便利な調理家電です。
まとめ:味噌餅は山形で愛されているソールフード
お米の産地である山形県で昔から愛され続けている味噌餅。他の地域にある、焼いたお餅に味噌だれをつけるタイプの味噌餅とは異なり、お餅を作る段階で味噌を練りこんでいるというのが特徴です。
ほんのり甘く味付けされた味噌が入っているからこそ、こんがりと焼き上げた時にとろーんとした食感と、優しいあまじょっぱさがクセになります。山形での冬の定番を、ぜひ自宅でも試してみてくださいね。