そんな疑問にお答えします。
美味しさの要である「味噌カツのタレ」は八丁味噌や赤味噌を使うので難しいイメージがありますが、ポイントを押さえれば簡単に美味しく作れるんです!
この記事では、名古屋名物である味噌カツのタレの美味しい作り方のポイントや、本格的な味を簡単に家でも楽しめる市販のタレについて詳しく解説していきます。
目次
味噌カツのタレで一番大切なのは「味噌選び」
味噌カツとは東海地方で親しまれている「八丁味噌」や「赤味噌」をベースに、だしと砂糖などの調味料を混ぜて作ったタレを豚カツにかけて食べる料理のことです。
ここでは、味噌カツのタレの味噌選びのポイントや、家にあるもので手軽に作りたい方向けの情報をご紹介していきます。
八丁味噌を使うと本格的な味噌カツのタレに!
名古屋の味を楽しみたいなら、味噌カツのタレのベースとなるお味噌も八丁味噌などの「豆味噌」を選ぶようにしましょう。
豆味噌とは愛知県が発祥の大豆・麹・塩・水のみを使用して作られている味噌の事で、コクがあり火を通すほど深みが出るので煮込み料理に適しています。
よく耳にする赤味噌と間違えられがちですが、赤味噌は色の濃い味噌全体を指すので注意が必要です。その豆味噌の中でも愛知県の限られた地域で作られているものが「八丁味噌」と呼ばれています。
八丁味噌を使うと、甘辛くてコクのある味噌カツのタレを作ることができますよ。
八丁味噌が無い場合は「合わせ味噌」を使う
味噌カツのタレの主役は「八丁味噌」ですが、あまり使う機会がないお味噌を買うのは少し抵抗がある、という方や、赤味噌の独特の風味が苦手、という方もいると思います。
そんな時は「合わせ味噌」を使って作ってみましょう。合わせ味噌は、麹の種類や産地が違う味噌を混ぜて作られた味噌のこと。赤味噌・八丁味噌ほど塩気が強くなく、白味噌ほどは甘くないバランスの良さが特徴。
本場名古屋の味噌カツのタレに慣れた方には頼りないかもしれませんが、味噌カツ感が感じられる美味しいタレに仕上がりますよ。
名古屋人直伝!本場の「味噌カツのタレ」の作り方
ひとくちに味噌カツの味噌と言っても種類ごとに色々な特徴があり、向き不向きがあります。ここでは、八丁味噌を使った美味しい「本場の味噌カツのタレ」のレシピをご紹介していきます。
味噌カツのタレは5つの材料で簡単に作れる
名古屋人直伝と聞くと少しハードルが高いと感じてしまいますが、「八丁味噌」を上手に使う事でコクのある味噌カツのタレが家庭でも簡単に作れます。残ったタレの活用法・簡単なアレンジ術もご紹介していきます。
用意するもの(2人分)
・八丁味噌:大さじ2
・砂糖:大さじ2
・料理酒:大さじ2
・みりん:大さじ1
・白だし:小さじ1
作り方
1.鍋に味噌以外の材料を入れて混ぜ合わせる
2.八丁味噌を入れてダマにならないようにしっかりと溶かす
3.焦げないように混ぜながら弱火で4~5分加熱し、とろみが付いたら火からおろす
4.粗熱をとったら完成
ポイント
・白だしは商品によって濃さが変わるので味を見ながら調節してください。
・焦げやすいので必ず弱火で加熱してください。少し水を足してもOKです。
余ったタレの簡単活用術
ご飯の上にのせて味噌カツ丼やパンに挟んで味噌カツサンドなど色々なものと合う味噌カツですが、どうしてもタレだけ余ってしまうこともありますよね…。そんな時に使えるアレンジをご紹介します。
・豚ロース肉の味付けに使う(豆板醤などを入れればホイコーロー風に)
・田楽や風呂吹き大根に合わせて
・魚の味噌煮込みの味付けに使う(豆味噌は魚の臭みを取ってくれる働きもあります)
・マヨネーズと合わせて野菜スティックのディップソース
今回ご紹介をした味噌カツのタレは、冷蔵庫で5日程度保管可能です。食卓の主菜から副菜まで幅広く使えるので、多めに作っておいても良いと思います。
自分なりのアレンジ方法を見つけるのも料理の楽しみの1つですね。
ハイレベルな市販品が多い「味噌カツのタレ」
意外と簡単に作れる味噌カツのタレですが、忙しい時にすぐ使いたい、名古屋で食べた味を家で楽しみたい、という方もいると思います。
そんな時は市販のタレを活用しましょう。手軽にお店の味を楽しむことができますよ。
味噌カツのたれ カクキュー
愛知県にある有名な老舗のお味噌屋さんが出している商品です。しっかり使い切れる320gタイプで、八丁味噌をベースに生姜で味付けされています。
豚カツなどの揚げ物にはもちろんですが、煮込んでも風味を損なわないので「おでん」や「煮込みうどん」とも相性バッチリ。
生姜が体を温めてくれるので寒い季節は出番が多くなりそうです。サッと使えるのに本格的な味という良いとこ取りの商品なので、友人へのお土産としても喜ばれます。
ナカモ つけてみそかけてみそ
こちらも愛知県にある老舗の味噌屋さんから出ている商品です。赤だしをベースにした甘めの味付けで、名前の通りどんな料理でも「かければ名古屋の味」になります。
味噌カツのタレ以外の用途では、チューブタイプなので少量ずつ使いたい田楽や焼きナスにもぴったり。味付けがワンパターンになりがちなお好み焼きやたこ焼きにも使える優れものです。
料理にちょい足しができる使い勝手の良さと、赤だしのコクを感じられる美味しさが魅力で、名古屋の家庭では一家に1本は常備されているほどファンが多い商品となっています。
「味噌カツのタレ」は家でも美味しく作れる
今回は愛知県民が愛してやまない味噌カツのタレの作り方と、手軽に楽しめる市販のタレをご紹介しました。
本場の味に近づけるポイントは「八丁味噌」を使う事です。どんな料理にでも合う独特の風味とコクがやみつきになること間違いなしだと思います!
市販のタレも愛知県にある老舗のお味噌屋さんから出ている物ばかりなので、クオリティが高く美味しい物ばかりです。
気になった方はご家庭で「名古屋飯」デビューしてみてはいかがでしょうか?