非常時に活用『非常食』レシピ!ビニール袋1枚で作る簡単な作り方
非常時は炊飯器やフライパンって使えるのかな…?調理器具がなくても簡単に食事ができる方法があったら知りたいな

そんな疑問に答えます。

非常時は電気やガスが通常通り使えるとは限りませんよね。ガスコンロはあるけど、洗い物ができる環境ではなく調理器具を使うことが難しいという場合もあるかもしれません。

この記事では、ビニール袋一枚で簡単に作れる非常食の作り方を解説していきます。

※非常食にも便利な乾パンを使ったフレンチトーストの作り方については以下の記事も参考にしてみてくださいね。

https://kakakunara.com/rakusyoku/kanpan-frenchtoast/

ビニール一枚で作れる非常食レシピ3選

ビニール一枚で作れる非常食レシピ3選

非常食とはいえ、やはり栄養バランスを考えたレシピは重要です。ここでは白米、汁物、野菜類の簡単調理法について解説していきます。

白米と汁物は同時調理が可能ですので、貴重なガス(カセットコンロ等)の節約にもつながりますよ。

お湯&ビニール袋で白米を炊飯!

1つ目の非常食レシピは『白米』です。私たちが活動を送る上で欠かせない栄養素の一つは炭水化物です。

炭水化物を豊富に含んでいる白米を炊飯器を使わずに作れることができたら嬉しいですよね。お米と水があればビニール袋で簡単においしい白米を作ることができますよ。

作り方と材料を紹介します。用意する材料はたった3つ。用意する材料も少なく、作り方も簡単です。

ビニール袋での炊飯方法

【材料】

  • お米
  • ビニール袋

【作り方】

  1. お米と水をビニール袋に入れて約15分つけておきます。
  2. 鍋にお湯を沸かす。
  3. 鍋の水が沸騰したら、お米と水が入っているビニールの空気を抜く。
  4. 空気が抜けたら、ビニール袋の口を結んで沸騰した鍋の中にいれる。
  5. 鍋にお米と水が入っているビニール袋を浮かべたまま約30分煮て、15分程蒸らせば白米の完成

※ビニール袋や鍋の大きさにもよりますが、1合~2合程度で炊く方が上手に炊けますよ。

ビニール袋で白米を炊く場合、沸騰したお湯にすぐに入れず15分お米をしっかり水につけてヌカ臭さをとることがおいしくご飯を炊くポイント。

また、断水で沸騰するための水の準備が難しい時は、雨水を利用することも可能です。非常時に水は大切なので、無駄なく使用する方法を覚えておくと良いでしょう。

あったかい味噌汁もビニール袋でOK

2つ目の非常食レシピは『みそ汁』です。汁物はお腹にたまりやすく、非常時に重宝しますね。

非常食というとご飯やパンといった炭水化物に偏りがち。そんな時、ご飯やパンと一緒に飲める汁物があったら心も体も満たされますね。

ビニール袋での味噌汁の作り方

【材料】

  • 好みの具材
  • みそ
  • 和風だし

【作り方】

  1. ビニール袋に全ての材料を入れる。
  2. 全ての材料を入れたビニール袋の空気をしっかり抜く。
  3. 鍋にお湯を沸かす。
  4. 鍋の水が沸騰したら、具材が入ったビニールを入れて約30分煮るとみそ汁の完成

みそ汁の具材は、乾燥わかめがおすすめ。わかめは、カルシウムやビタミンA、食物繊維が豊富な食べ物です。

わかめをみそ汁の具材に入れることで栄養をとれることはもちろん、食べ応えもあって満腹感を得られやすくなります。

また、乾物は消費期限が長く日持ちするのでストックする食材に向いています。乾物は日常生活の食事でも使用できる食材なので、ストックしておいて損はないでしょう。

水を節約できる!ビニール袋で作るサラダ

3つ目の非常食レシピは『サラダ』です。ビニール袋があればサラダも簡単に作ることができます。非常時は水が貴重ですので、洗い物が発生せずに作れるビニール袋サラダは非常に便利です。

ビニール袋で作るサラダのレシピ

【材料】

  • わかめもしくはひじきなどの乾物
  • 乾物を戻すための水
  • ツナ缶
  • お好みのドレッシング

【作り方】

  1. わかめなどの乾物を水で戻す。
  2. ビニール袋に水で戻した乾物とツナ缶、お好みのドレッシングを入れる。
  3. 手で揉みこんで具材に味を染み込ませて完成。

ビニール袋で作るサラダは、火を使うことなく簡単に調理ができて魅力的。サラダは簡単に調理が可能ですが、材料に一つポイントがありますので押さえておきましょう。

ポイントはツナ缶を入れることです。ツナ缶はタンパク質が豊富で油分もあります。栄養バランスを意識しづらい非常時に重宝すること間違いなしです!

缶切り不要で簡単に開けることができるツナ缶もあるので、ぜひツナ缶を非常食用にストックすることをおすすめします。

フードロスをなくそう!非常食アレンジレシピ2選

フードロスをなくそう!非常食アレンジレシピ2選

フードロスという言葉を聞いたことはありますか?フードロスとは、賞味期限が切れてしまって廃棄されてしまう食品や売れ残りなどで、本来食べられるのにもかかわらず廃棄されてしまう食料のことを指します。

せっかく備蓄しておいた非常食を賞味期限切れで捨ててしまうのはもったいないですよね。そんな時は、賞味期限間近の非常食をアレンジしておいしい料理にしませんか?

ここでは、今すぐ試せる非常食の簡単アレンジレシピを二つ紹介します。

※非常食が賞味期限切れとならないようにうまく活用していく方法については以下の記事も参考にしてみてください。

サラダやスープに!クラッカーで作る簡単クルトン

非常食用に備蓄しておいたクラッカー。そのまま食べるのはなんだか味気ないですよね?そんな時は、軽く砕いてクルトンにすることがおすすめ

サラダやスープにのアクセントにクルトンを入れると風味や食感が変わりますよ。オーブントースターがあればバターやオイルを塗って少し焼くとカリカリとした食感と風味が増します。

賞味期限間近のクラッカーをストックしている方は、ぜひ試してみてください!

アルファ米と粉末スープで簡単リゾット

非常食の代表格ともいえるアルファ米。白米や炊き込みご飯、チャーハンなどバリエーションが豊富でついつい色々な種類をストックしてしまいがち。

味が付いているものだと消費しやすいですが、白米はおかずがないとなかなか消費が進みにくいですよね。そんな時は、粉末スープとアルファ米で簡単リゾットにすることがおすすめ。

最近の粉末スープの中には具材が入っているものもあるので、アルファ米と粉末スープのみでも十分おいしいリゾットが作れます。トマトやたまねぎ、チーズなどの具材があれば、もっとおいしくリゾットが楽しめますよ。

ストックしていた非常食が賞味期限切れで食べられなくなってしまう前に、ぜひアレンジレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。

簡単レシピで非常食をアレンジして楽しもう

この記事では、非常食のレシピやアレンジレシピを紹介しました。いかがでしたか?どのレシピも特別な道具や技術を使わないので、簡単にできそうですよね。

非常食のストックはもちろん大切ですが、ビニール袋やラップ、カセットコンロなどの道具も準備しておくと非常時には便利ですよ。

非常食のレシピを知っておくと、いざという時食べられるものが何もないという状況に陥っても、焦らずに行動できます。この機会に、非常食レシピを一つ作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事