醤油のおすすめ代用法!醤油で作れるポン酢や薄口醤油のレシピも紹介
醤油を使った料理を作ろうと思ったら、買い忘れていて家に無かった!今家にある調味料で何とか代用できないかな。

そんな疑問に答えます。

筆者も醤油の残りがそろそろ少ないとわかっていて、買い忘れてしまうことがよくあります。近所のお店に買いに走ればいいのですが、家にある調味料で代用できれば便利ですよね。

この記事では、醤油の代用として使える調味料や、醤油で作れるポン酢や薄口醤油の調味料などがわかります。

醤油の代用として使える調味料って?

醤油の代用として使える調味料って?

醤油を使おうと思ったら、つい買い忘れて家に無いということがあったら困ってしまいます。ここでは、醤油の代用として使える調味料をご紹介していきます。

代用品1:めんつゆ

めんつゆを醤油の代用として使えるおすすめの料理は煮物や炒め物、お浸しなどの味付けです。醤油と比べめんつゆは甘みがあるため、煮物や炒め物に使うときには砂糖の量を控えて料理しましょう

まためんつゆは商品により濃さが違うため、醤油と同じ量を使うとイメージと違う味になることがあります。少しずつ加減して味見しながら使う量を調節してください。

お浸しや冷ややっこに醤油の代わりに使うこともできます。少し甘めですがダシが入っているので、いつもと少し違うおいしさに気づくかもしれません。

代用品2:白だし

白だしを醤油の代用として使えるおすすめの料理は煮物やうどんやそばのつゆの味付けです。お浸しや冷ややっこにかけるのもおすすめです。白だしは薄口醤油にだしなどを加えて作った調味料で、だしのきいた醤油の味がします。

塩分濃度はメーカーによって多少の違いはありますが、見た目のイメージと違って濃口醤油とほとんど同じくらいの塩分が入っている商品がほとんどです。

色が薄いのでつい多めに使ってしまいがちなため、味見をしながら少しづつ使いましょう。

特におすすめなのがうどんのつゆ。簡単に本場の讃岐うどんのような味わいが楽しめますので、今まで作っていた醤油やめんつゆのつゆより白だしの方がおいしいと感じる人もいるのではないでしょうか。

代用品3:薄口醤油

薄口醤油を醤油(濃口醤油)の代用として使えるおすすめの料理は、料理全般です。もともと薄口醤油と濃口醤油はほとんど同じ原料から作られています。

塩分濃度と熟成期間の違いで風味や色が違っているだけですので、濃口醤油で作ることのできる料理なら薄口醤油を使って作れないものはありません。

薄口醤油は濃口醤油よりも塩分が多いため、濃口醤油と同じ分量の薄口醤油を使うとしょっぱくなることがあります。使うときには味見をしながら少しずつ入れていきましょう。

代用品4:オイスターソース

オイスターソースを醤油の代用として使えるおすすめの料理は、煮物や炒め物、和風焼きそばです。

オイスターソースは「ウスターソース」と名前が似ているためか、ソースの一種と思われている人が多いのではないでしょうか。

オイスターソースにはソースのような酸味はありません。蠣(かき)を発酵させて砂糖で味を調えて作られた、醤油の一種です。

醤油の代用として使うときには、甘みが強いため砂糖は控えめにして味見をしながら入れていきましょう。オイスターソースを和風焼きそばの味付けに、醤油の代わりに使うのもおすすめです。

あっという間に本場広東風焼きそばに大変身します。正確には醤油の代用とは言えないかもしれませんが、おいしいのでぜひ試してみてください。

代用品5:煎り酒

「煎り酒(いりざけ)」を醤油の代用として使えるおすすめの料理は、料理全般です。

まだあまり知られていない調味料のため、煎り酒の名前を初めて聞いた人もいるかもしれません。煎り酒は室町時代から日本に伝わる調味料で、醤油が普及するまでは料理の味付けに使われていました。

醤油に比べて塩分量が少ないため、健康を気遣う人たちから近年注目されている古くて新しい調味料です。もともと醤油が普及するまで使われていた調味料のため、醤油を使うメニューならどんな料理にも合います。

煎り酒は日本酒に梅干しと鰹節、お好みで塩を少々入れて分量が半分になるくらいまで煮込んで作ります。どこのご家庭にもある材料で作れますので、一度どんな味か試してみてください。

醤油で作れるおすすめの代用調味料

醤油で作れるおすすめの代用調味料

市販の調味料には醤油を使って作れるものがあります。少しだけ使いたい時や市販の調味料が無いときに手作りの方法を覚えておくと便利です。

手作りなら自分好みの味にすることもできます。醤油で簡単に作れる代用調味料の作り方を見ていきましょう。

醤油で作る『めんつゆ』のレシピ

めんつゆを醤油で作るには、醤油の他にだし、みりんを使います。みりんが無いときはお酒と砂糖でも代用できます。

1.少し大きめの耐熱容器にみりん大さじ2を入れ、ラップをしないで1分~1分半(500W)加熱。

2.醤油大さじ2と顆粒のだし小さじ1を入れて完成です。

※みりんを酒で代用するときには酒大さじ2をレンジで加熱した後で、砂糖小さじ2を入れましょう。

市販の濃縮めんつゆと同じように使えて、冷蔵庫で1~2週間日持ちします。

醤油で作る『ポン酢』のレシピ

ポン酢を醤油で作るには、醤油の他に酢かゆずやすだちなどの果汁を使います。

1.醤油と酢で作る場合~醤油2:酢1の割合で混ぜます。

2.醤油と果汁で作る場合~醤油1:果汁1の割合で混ぜます。

3.醤油と酢、果汁を混ぜて作る場合~醤油3:酢1:果汁2の割合で混ぜます。

※酸味が苦手な人は砂糖やだしを入れて味を調節してください。醤油と酢で作ったポン酢に市販の瓶入りのレモン汁を少し入れると、ぐっと風味がよくなります。

薄口醤油を濃口醤油で作る方法

薄口醤油を濃口醤油で作るには、濃口醤油の他に塩を使います。濃口醤油は色が濃いため、そのまま使うとお料理の色が濃くなってしまいます。薄口醤油の色を再現しつつ味も良くするには塩で調節していきましょう。

目安は薄口醤油大さじ1の場合、濃口醤油大さじ1/2と塩ひとつまみを入れます。塩は入れすぎないように味見をしながら入れていってください。

※刺身醤油の作り方については以下の記事で詳しく解説をしています。ご興味のある方はこちらもご覧ください。

海外で醤油の代用品として使われている調味料

海外で醤油の代用品として使われている調味料は?

海外でも日本の醤油はポピュラーな存在です。大きなスーパーに行けば日本製の醤油が簡単に手に入るようになりました。

では大きなスーパーや日本製品の専門店の無い場所で、醤油の代用として使える調味料はないのでしょうか。海外で醤油の代わりに使える調味料をご紹介していきます。

欧米で使われている醤油の代用品

欧米で醤油の代用品として使える調味料は、アメリカで作られている「ココナッツアミノ」です。ココナッツの実を使っていないため、独特のミルクのような味はしません。

ココナッツアミノはココナッツの木の樹液を発酵させて作った、醤油によく似た調味料です。大豆や小麦粉を使っていないことからアレルギーのある人たちに好評で人気が出ました。

また醤油よりも塩分が65%少ないことから、減塩を気にしている世代の人たちからも支持を受けている今話題の調味料です。味は日本の醤油よりも甘みがあり、アミノ酸含有量が多いことからうまみも感じられます

日本の醤油に慣れた人には少し物足りないと感じられるかも知れませんが、海外に行ってスーパーなどに日本の醤油が無いときなどに代用品として使うにはおすすめです。

中国の醤油

中国で醤油の代用として使える調味料は、「生抽(シンチュウ)」です。中国の醤油は主に「老抽(ラオチュウ)」と「生抽」の2種類があります。

生抽の材料は日本の醤油と同じで大豆と小麦、塩が主に使われており、日本の薄口醤油に近い味の調味料です。

通常の醤油よりは塩味が強いので、使うときには控えめな量を使うことをおすすめします。老抽は生抽をさらに熟成して黒砂糖を加えたもので、甘みの強い黒っぽい色の醤油と言えるでしょう。

もし中国で日本の醤油が見つからなかったら、生抽と書かれた調味料を選べば醤油の代用品として使うことができます。

韓国の醤油

韓国で醤油の代用として使える調味料は、「カンジャン」です。カンジャンには主に「グッカンジャン(汁醤油)」「ジンカンジャン(陳醤油)」「ヤンジョカンジャン(醸造醤油)」の3種類があります。

グッカンジャンは日本の薄口醤油、ジンカンジャンは濃口醤油、ヤンジョカンジャンはたまり醤油や刺身醤油に味が似ています。

材料は主に大豆と小麦、塩、砂糖が使われており、日本の醤油より少し甘みのある調味料です。通常の料理に使うならジンカンジャンを使うことをおすすめします。

東南アジアの醤油

東南アジアでは各国にそれぞれ醤油の代用として使える調味料があります。インドネシアでは「ケチャップ・アシン(辛口しょうゆ)」、フィリピンでは「Toyo(トヨ)」、そしてタイでは「シーユーカヨ」です。

ケチャップ・アシンやシーユーカヨには砂糖が入っていて少し甘い味がします。トヨは大豆と塩だけで作られているため、日本のたまり醤油に近い味です。

東南アジアで醤油の代用品を探している時には使ってみてください。

まとめ:醤油の代用法

醤油の代用法や醤油を使って作る調味料の作り方や、海外の醤油を紹介しました。

醤油が手元に無いときには代用調味料を試してみてください。普通の醤油とは少し違うおいしさにはまってしまうかもしれません。

醤油を使った手作りの調味料は少しだけ作りたい時や、自分好みの味にしたい時にぴったりです。簡単な方法で作れるものばかりですのでいろいろと試してみてください。

手作りなら材料に何を使ったかわかるので、アレルギーのある人にもおすすめです。海外の醤油の代用に使える調味料も一度味見してみてください。新たなおいしさに気づくかもしれません。

おすすめの記事