粉末わさびってどんなもの?チューブとの違いや使い方など詳しく解説
粉末わさびって何?どうやって使うの?

そんな疑問にお答えします。

スーパーでたまに見かける「粉末わさび」。チューブのわさびはよく使うけど、粉末わさびは使ったことがないという人も多いのではないでしょうか。

この記事では、粉末わさびの特徴や使い方などを詳しく解説していきます。

実は使いやすい『粉末わさび』

実は使いやすい『粉末わさび』

あまりなじみのない「粉末わさび」。どんなものなのかわからないという人も多いのではないでしょうか。ここからは、粉末わさびがどんな調味料なのか、チューブのわさびとの違いを解説します。

粉末わさびはこんな調味料

粉末わさびは昔からある調味料で、本わさびの根を乾燥させてパウダー状にしたものでした。しかし、辛みや風味が飛んでしまうという問題点がありました。

最近の粉末わさびは辛みが持続するように改良され、西洋わさびや西洋からしなどを混ぜ合わせたものが多くなっています。粉末わさびに水を加えると、おろしたてのわさびのような風味が味わえます。

缶入りや袋入りの状態で販売されており、さまざまな用途に使えてとても便利です。粉末わさびは大容量なものが多いので「使いきれるかな…」と心配になる方もいるでしょう。

粉末状になっているので賞味期限が長く、1年から2年ほどもつので安心して使えます。

チューブのわさびとどう違うの?

粉末わさびとチューブのわさびには、どんな違いがあるのか気になりますよね。2つの大きな違いは原材料です。

チューブわさびの主な原材料

本わさび、西洋わさび、保存料、添加物

粉末わさびの主な原材料

西洋わさび

西洋わさびは本わさびの約1.5倍の辛さだといわれていています。粉末わさびは、チューブタイプと比べて添加物があまり使われていないのがうれしいポイントです。

料理に振りかけてわさびの風味を楽しみたい人や、ガツンとした辛さを味わいたい人は粉末わさびがおすすめです。一方で、手軽に使いたい方には、冷蔵庫から取り出したらすぐに使えるチューブタイプがおすすめです。

粉末わさびのおすすめの使い方をご紹介!

粉末わさびのおすすめの使い方をご紹介!

粉末わさびは水と混ぜるだけで簡単においしいわさびができます。また粉末なので他の調味料と混ざりやすく、さまざまな料理に使えて便利です。

ここからは基本的な練りわさびの作り方やおすすめの使い方をご紹介します。

練りわさびのおいしい作り方

まずはじめに基本的な「練りわさび」の作り方をご紹介します。粉末わさびに水を加えて混ぜると粘り気がでて、風味のいい練りわさびができます。

お刺身やお寿司、冷やっこなどさまざまなものに使えるので、作り方を覚えておきましょう。

練りわさびの作り方
練りわさびのおいしい作り方

【作り方】

1.小さめの器に粉末わさびを入れます。

2.粉末わさびの1~2倍量の水を加え、箸でしっかりと混ぜ合わせます。

3.耳たぶぐらいの硬さになるまで練れば完成です。

【ポイント】

粉末わさびを練ったあとは数分置いておくと辛味が強くなります。また、水の量は商品によって異なるので調整してください。

わさびの辛み成分は時間が経つと飛んでしまうので、粉末わさびを練ったらできるだけ早く使いきりましょう。その日使う分だけ作るのがおすすめです。

おつまみにぴったり「わさび漬け」

粉末わさびを使ったわさび漬けは、お酒のおつまみにぴったり。また簡単にできるので夕食にあと一品ほしいときにもおすすめです。

わさび漬けのレシピ
おつまみにぴったり「わさび漬け」

【材料】

・きゅうり:1本

・なす:1本

・キャベツ:1本

○塩:小さじ1

○酢:小さじ1

○粉末わさび:小さじ1

○水:小さじ2

【作り方】

1.きゅうりは5mmの厚さのななめ切りに、なすは半月切りにします。キャベツはざく切りにしておきましょう。

2.ジップロックに野菜と○を加えてしっかりともみ込み、空気を抜いて野菜がしんなりするまで時間を置きます。

【ポイント】

野菜をしっかりともみ込んでから30分ほどでおいしくいただけます。セロリや大根、にんじんなど他の野菜でも応用できます。

ピリ辛「わさびドレッシング」

粉末わさびを使ったドレッシングは、ピリ辛で病みつきになること間違いなし!粉末わさびは溶けやすく、量も調整しやすいので簡単に作れます。いつものサラダがひと味違ったものになりますよ。

わさびドレッシング のレシピ
ピリ辛「わさびドレッシング」

【材料】

・粉末わさび:大さじ1

・砂糖:大さじ1

・塩:小さじ1

・酢:大さじ3

・水:大さじ3

・オリーブオイル:大さじ3

【作り方】

1.ボウルにオリーブオイル以外の調味料をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。

2.1をかき混ぜながらゆっくりとオリーブオイルを加え、さらに混ぜます。

【ポイント】

オリーブオイルが分離しないように、かき混ぜながらゆっくりと加えましょう。

シメに食べたい「わさび茶漬け」

お酒を飲んだ後のシメ小腹が空いたときの夜食におすすめなのが、粉末わさびを使った「わさび茶漬け」です。粉末わさびを使うことで溶けやすく、わさびの風味が全体に広がります。

わさび茶漬けのレシピ
シメに食べたい「わさび茶漬け」

【材料】

・粉末抹茶:小さじ1/4

・粉末わさび:小さじ1/4

・昆布茶:小さじ3/4

・ご飯:1膳

・お茶:適量

・あられ・刻みのり:適量

【作り方】

1.お茶碗にご飯をよそい、抹茶と粉末わさび、昆布茶をかけてお茶を注ぎます。

2.最後に刻みのりとあられをのせれば完成です。

【ポイント】

粉末わさびの量はお好みの辛さに調整してください。梅干しや鮭フレークをのせるのもおすすめです。

コレを選べば外れなし!粉末わさびのおすすめ商品

コレを選べば外れなし!粉末わさびのおすすめ商品

粉末わさびの特徴や使い方をご紹介しましたが、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。ここからは、粉末わさびのおすすめ商品を4つご紹介します。

S&B 粉わさび

粉末わさびのおすすめ商品1つ目は「S&B 粉わさび」です。大手食品メーカーの商品なので、スーパーなどで簡単に手に入ります。S&Bが高品質な西洋わさびを独自の技術で精製しています。

水を加えてよくかき混ぜて4~5分ほどおいてから使うと、わさび特有の豊かな風味と強烈な辛みが料理の味を引き立ててくれます。200g入りの大容量の商品なので、わさびを使う頻度が高い人におすすめです。

十勝産山わさび

おすすめ商品2つ目は「十勝産山わさび」です。粉末わさびの原料である西洋わさびは北海道で「山わさび」と呼ばれています。十勝産の品質が高い山わさびを、辛みが抜けないようにカットして乾燥しています。

十勝産の山わさびは爽やかでスッキリした辛さで、青臭さが少なく、さまざまなお料理に大活躍。チャック付きの袋に入っているので保存しやすいのもうれしいところ。

こちらの商品は粉末わさび3gに対して水7gの割合がベストです。粉が多いと苦くなる場合があるので、注意しましょう。

十勝産 山わさび(西洋わさび) 30g
食彩北海道

北海蝦夷山わさび

粉末わさびのおすすめ商品3つ目は、日本テレビ「スッキリ」で紹介された「北海蝦夷山わさび」。きれいな水と空気に恵まれた北海道で、こだわって育てた本物の山わさびをフリーズドライ加工しています。

栄養成分が生のものとほとんど変わらず、長期保存ができて便利です。水で戻すだけで北海道産山わさびのおろしたての風味と、ツーンとした辛さがよみがえります

お刺身はもちろん、お豆腐やおそば、ステーキとも相性バツグン。また、水で溶いた粉末わさびにしょうゆを混ぜてご飯にトッピングするのもおすすめです。

向井珍味堂 粉わさび

最後にご紹介する粉末わさびのおすすめ商品は「向井珍味堂 粉わさび」です。向井珍味堂は、職人と最先端技術の技をあわせて品質の高い香辛料を作り続けています。

向井珍味堂の粉わさびは素材の味を活かし、保存料や着色料・香料などの食品添加物を一切使っていません。大量生産ぜずに作りたての味と香りにこだわった商品で、料理の味を引き立ててくれます。

西洋わさび100%を粉末状にしたもので、シャープな辛みとうま味があります。

向井珍味堂 粉わさび 20g
向井珍味堂

まとめ:粉末わさびは使い方いろいろ!

今回は粉末わさびとはどんなものなのか、使い方やおすすめ商品などをご紹介しました。粉末わさびは辛みが強く、粉末という形状から料理に使いやすいという特徴があります。

今までチューブのわさびしか使ったことがない人は、ぜひ一度粉末わさびを使ってみてくださいね。

おすすめの記事