自宅でフレンチの味!グリーンペッパーソースの作り方やレシピを紹介
グリーンペッパーソースって?どんな料理に合うの?

そんな疑問にお応えします。

グリーンペッパーソースとは、グリーンペッパーをベースにした肉や魚料理と相性が抜群の万能ソースです。フレンチ料理を中心によく使われていますが、自宅でも簡単に作る事ができます。

今回は、グリーンペッパーについて、ソースの作り方やレシピなどを詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

フレンチのソースに使えるグリーンペッパーとは?

まずは、グリーンペッパーについて詳しく確認していきましょう。ブラックペッパーやホワイトペッパーと同じく、「コショウの実」を原料としています。

未熟なコショウの実

グリーンペッパーは、コショウの未熟果を収穫し、機械乾燥やフリーズドライ・塩漬けしたものです。加工によって見た目が異なりますが、緑色の直径5~6mm大の球状をしています。

紀元前の時代から、世界中の料理に使われているので「スパイスの王様」と呼ばれています。タイやカンボジアなどの東南アジアでは、ホールの状態で食材として使用される事もあります。

英語圏ではしばし「ピーマン」と訳される事もあるので気をつけましょう。

製造方法や味が違う

同じコショウの実を原料としているブラックペッパー・ホワイトペッパーなどの胡椒とは、製造方法や味に違いがあります。ブラックペッパーは、未熟果を収穫する工程までは同じで、その後「天日乾燥」を行なっていきます。

ホワイトペッパーは、完全に熟した実を収穫し、水に浸して外皮を剥いてから天日乾燥したものです。製造方法が違うと、同じコショウの実を使っていても味にも違いがでてきます。

グリーンペッパーは爽やかな香りと強すぎない風味が特徴です。一方、ブラックペッパーは風味が強く刺激的、ホワイトペッパーはマイルドでおだやかな風味3種類とも様々な味覚となっています。

使い方も違う

グリーンペッパーは、ブラックペッパーやホワイトペッパーとは料理の使い方も異なってきます。ブラックペッパーは風味が強いため、料理のスパイスや肉・魚の臭み消しなど幅広く活用されています。

ホワイトペッパーは、マイルドで色味が白い事もあり、ホワイトシチューやグラタンなどのホワイト系の料理に使いやすいですね。

一方、グリーンペッパーは魚の香草焼きやステーキなどの彩りや、ソース・ドレッシングとして使われることが多いため、料理の活用方法も様々です。

マイルドな味わいが特徴のホワイトペッパーについて詳しく知りたい方は、以下の記事にまとめてありますので、ぜひ参照してみてくださいね。

グリーンペッパーソースの作り方

ブラックペッパーやホワイトペッパーとは違う魅力を持つグリーンペッパーは、他の具材と混ぜ合わせソースとして使うと美味しいです。

肉や魚との相性抜群

ブラックペッパーに比べると刺激が少ないグリーンペッパーは、主に牛肉・豚肉・鶏肉・鴨肉など肉類や魚のソースに使うと、独特の辛みと香りが絶妙に美味しく仕上がります。

特に生クリームととても相性が良く、球状のまま使ったり刻んだりして合わせると、クリーミーなソースとして使う事ができます。消費期限の短い生クリームを使うことが多いので、作り置きはせず、その都度作る方がいいでしょう。

グリーンペッパーソースの作り方

ここでは、グリーンペッパーの水煮を使い、ステーキと相性がいい濃厚な味のグリーンペッパーソースを作っていきます。

<材料>

・グリーンペッパー:10g

・ブランデー:50ml

・フォンドボー:200ml

・生クリーム(動物性):50ml

・バター:5g

・小麦粉:5g

・塩:適量

<作り方>

1.グリーンペッパーをみじん切りにして、小麦粉とバターを混ぜておきます。

2.鍋にグリーンペッパーを入れ、ブランデーを加えてアルコールを飛ばしていきます。

3.さらにフォンドボーを加え、中火で5分程度煮詰めていきましょう。

4.生クリームと小麦粉・バターを混ぜたものを加え、ホイッパーでかき混ぜながら沸騰させ、とろみをつけていきます。

5.味見をしてみて、必要であれば塩を加えたら、完成です。

※グリーンペッパーの水煮やフォンドボーは通販サイトでも購入可能です。

ハインツ フォンドヴォー シェフソシエ 290g
ハインツ

グリーンペッパーソースを使ったおすすめレシピ

それでは、グリーンペッパーソースを上手に活用したおすすめレシピをご紹介していきましょう。

グリーンペッパーソースは、食材によって濃厚な味やあっさり味に仕上げることができます。その時の料理によって使い分けると、色んな味が楽しめますよ。

1.牛フィレ肉のグリーンペッパーソース

グリーンペッパーソースのアクセントがきいた牛フィレ肉のステーキです。

<材料1人分>

・牛フィレ肉:150g

・白ワイン:60ml

・生クリーム:60ml

・ルッコラ:2枝ほど

・グリーンペッパー:大さじ1

・塩:適量

・コショウ:適量

・パルメザンチーズ:大さじ2

・オリーブオイル:適量

<作り方>

1.牛フィレ肉に塩コショウし、オリーブオイルを適量入れたフライパンを熱し、両面焼いていきます。

2.両面焼けたら、白ワインを注いでアルコールを飛ばしていきます。

3.白ワインが半量以下に煮詰まったら、グリーンペッパーを入れていきましょう。

4.生クリームを入れて3分程煮詰め、肉を取り出してカットしていきます。

5.フライパンに残ったソースに、パルメザンチーズを入れてよくなじませます。

6.カットした肉をお皿に盛り付け、ソースをかけ、ルッコラを添えてから、適量のオリーブオイルを回しかけたら、完成です。

厚みのある肉を使う場合は、調理する前に常温に戻しておきましょう。表面に火が通っていても、中が冷たいままの場合があります。

2.チキンのグリーンペッパーソース

鶏もも肉とグリーンペッパーソースの辛みと香りが相性抜群です。

<材料2人分>

・鶏もも肉:1枚

・玉ねぎ:1/4個

・にんにく:1片

・塩:適量

・ホワイトペッパー:適量

・白ワイン:50cc

・無塩バター:30g

・醤油:適量

・油:適量

<作り方>

1.鶏もも肉は余分な脂肪と皮を取り除いて、塩・ホワイトペッパーで下味を付けます。

2.玉ねぎとにんにくはみじん切りにし、グリーンペッパーはすり鉢などで粗めにすり潰していきましょう。

3.フライパンに油を熱し、鶏肉を皮の面から焼いていき、焼き目がついたら、180℃のオーブンで6~7分再度焼いていきます。

4.鶏肉をオーブンから取り出したら、数分休ませ、出てきた肉汁を取っておきます。

5.同じフライパンにバター10gを入れ、玉ねぎ・にんにくと炒め、粗めのグリーンペッパーを加えて混ぜていきましょう。

6.さらに白ワインを入れて煮詰め、醤油と残りのバターを加えて混ぜたら火を止め、取っておいた肉汁と混ぜてソースの出来上がりです。

7.焼いた鶏肉をお皿に盛り付け、ソースをかけたら完成です。

白ごはんと一緒に食べる時はこってりした醤油が相性がよく、パンの場合は塩に置き換えて薄味にしてみると、味のバリエーションを楽しむことができますよ。

3.サーモンのソテー

フレンチな味が楽しめるサーモンのソテーです。

<材料2人分>

・サーモン:2切れ

・玉ねぎ:1/2個

・にんにく:1片

・グリーンペッパー:小さじ2

・梅酒:50cc

・生クリーム:50cc

・塩:適量

・こしょう:適量

・オリーブオイル:大さじ2

<作り方>

1.サーモンは塩を振っておき、玉ねぎ・にんにくはみじん切りにしておきましょう。

2.フライパンでオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・にんにくを炒めていきます。

3.香りづいたらサーモンを皮の面から加えて両面焼いていき、グリーンペッパーと梅酒を加えて煮詰めていきましょう。

4.生クリームを加えて、塩・こしょうで味を整えます。

5.お皿にサーモンを盛り付け、ソースをかけたら、完成です。

フランスワインとの相性がいいので、ゆっくり飲みながら食事を楽しみたい時におすすめです。

4.季節の海鮮サラダ

爽やかなグリーンペッパーとレモンの風味でドレッシングとして楽しめる、海鮮サラダレシピです。

<材料2人分>

・季節の海鮮(刺身用):180g

・葉野菜(サニーレタスやベビーリーフなど):適量

<グリーンペッパーソース>

・グリーンペッパー:10g

・レモン汁:40g

・エシャロット:20g

・オリーブオイル:60g

・サラダ油:30g

・あさつき:適量

・赤芽じそ:適量

・塩:適量

・こしょう:適量

<作り方>

1.グリーンペッパー・エシャロットはみじん切りに、あさつきは小口切りにしていきます。

2.ボウルに具材とソースの調味料を入れて混ぜ合わせましょう。

3.海鮮類は食べやすい大きさにカットし、葉野菜は食べやすくちぎり水気を切っていきます。

4.お皿に葉野菜を盛って海鮮をのせ、グリーンペッパーソースをかけて、あさつき・赤芽じそをふりかけたら、完成です。

海鮮は、帆立て貝柱などの貝類・赤身・白身・たこ・いかなどの刺身であれば何でも相性がいいです。グリーンペッパーソースは、多めに作り置きすると冷蔵庫で1週間保存可能です。

まとめ:グリーンペッパーソースを使って料理の幅を広げてみよう!

肉や魚と相性のいいグリーンペッパーソースは、具材があれば自宅でも簡単に作れます。記念日や特別な日に作ると、ゴージャスな気分を味わえるので、是非チャレンジしてみましょう!

おすすめの記事